1)ペット火葬の流れ
愛犬・愛猫やかわいいお子様が亡くなったら、まずは当店にお電話ください。大切な家族一員の供養は、当日のお迎え、または翌日でも可能です。ペット火葬する前にペットの遺体をバスタオルや段ボール、クッション等で安置してください。ペット死亡後遺体は硬直します。ペットが健やかに眠っているように、体を整えてあげてください。
火葬料金はこちら営業エリア:東京、埼玉、神奈川、千葉
2)ペット火葬プランを決める
ペット火葬の方法としては、合同葬儀と個別ペット葬儀に分かれます。 合同葬儀では、当社が責任を持ってご遺体をお預かりし、東京は谷中にあるお寺に、 他のペット達と一緒に合同火葬して、埋葬されます。 個別葬儀では、ご遺体をお預かりし、個別で火葬をします。骨壷に遺骨を入れた返骨致します。
営業エリア:東京、埼玉、神奈川、千葉3)お迎えペット火葬の日まで
お迎えが来るまでペットを安置してください。愛犬・愛猫との一夜、最後のお別れをして頂いて翌日でも結構です。 夏場などで2.3日後に火葬を行いたい場合は頭とお腹を氷、またはドライアイス等を使って安置してください。の生前の写真をご用意ください。責任を持ってペット火葬を行います。
営業エリア:東京、埼玉、神奈川、千葉
4)ペット火葬とご返骨

現在骨ツボのカーバーは銀色のみになっております。
5)ペット火葬後の納骨について
ペット火葬後一定期間は自宅で遺骨を安置され、1週間や1月経ったらご連絡ください。ペット納骨は随時受け付けております。ペット火葬やペット納骨に関してはペット兄弟に対して割引をします。
ペット火葬ファミリー割引についてはこちら